大阪府羽曳野市の西向寺は420年以上の歴史を誇る浄土真宗本願寺派の寺院です。

住職ブログ

南無阿弥陀仏にはどんな意味があるのか。


親鸞聖人といえば、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」を思い浮かべる人も多いでしょう。最も身近でしかも誤解されているのが、この「南無阿弥陀仏」かもしれません。

世間では、「念仏さえ称えていれば、だれでも極楽へ往けると教えられたのが親鸞聖人」と思われていますが、それは大変な間違いです。親鸞聖人の教えを正確に伝えられた蓮如上人は、
「ただ声に出して南無阿弥陀仏とばかり称うれば、極楽に往生すべきように思いはんべり。それは大に覚束なきことなり」(御文章)
と、何度もその誤りを正しておられます。

では、「南無阿弥陀仏」とは何でしょうか。この機会によく知っていただきたいと思います。

「南無阿弥陀仏」のことを六字の御名号といいます。名号とは、分かりやすく例えるならば、阿弥陀仏という名医が、私たちの重い心の病を見るに見かねて、何とか助けてやりたいと作ってくだされたお薬です。

何のために生まれ、生きるのか。死ねばどうなるのか、分からない。未来への不安を抱えて生きているのが、すべての人ではないでしょうか。名号には、その暗い心をぶち破り、大安心の明るい心にしてくださる絶大なお力があるのです。親鸞聖人は「功徳の大宝海」と言われ、蓮如上人は、

「『南無阿弥陀仏』と申す文字は、その数わずかに六字なれば、さのみ功能のあるべきとも覚えざるに、この六字の名号の中には、無上甚深の功徳利益の広大なること、更にその極まりなきものなり」(御文章)

〝南無阿弥陀仏という文字は、たったの漢字六字だから、そんなすごい働きがあると思えないだろう。だがこの六字の名号には、想像を超えた、私たちを絶対の幸福にする、広大無辺なお力があるのだよ〟

と、教えられています。

そんなものすごい働きがあると思えないのは、猫に小判、豚に真珠で私たちに値を知る知恵がないからです。

釈迦四十五年の一切経は、いわば阿弥陀仏が精魂込めて完成された「南無阿弥陀仏」という薬の効能書きです。しかもお釈迦さまは「私は生涯、名号の大功徳一つ説き続けたが、説き尽くせなかった」とおっしゃって、お亡くなりになっています。

この六字の妙薬は、阿弥陀仏が、私たちにのませて助けるために作られたものですから、私たちが受け取らなければ、そのご苦労は水泡に帰してしまいます。仏法を真剣に聞き抜いて、この南無阿弥陀仏を頂いた時、私たちの一切の苦しみは解決し、〝よくぞ人間に生まれたものぞ〟と、生命の歓喜を得るのだと聖人は教えられました。

この南無阿弥陀仏の大功徳を丸もらいしたことを、「信心決定」とか「信心獲得」といわれるのです。

では、念仏とは何でしょうか。

南無阿弥陀仏の特効薬を頂いて(信心獲得)、苦しみに沈んでいた人生が明るく楽しい人生に大転換しますと、その喜びのあまり阿弥陀仏にお礼を言わずにいられなくなります。そのお礼の言葉が、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と口に称える念仏なのです。

五十年か百年の肉体の命を延ばしてもらってさえ、どんなに感謝せずにおれないか分かりません。ましていわんや、無量寿の命を頂いて、永遠の幸福に救われた幸せはとても言葉になりません。

お礼の言葉は、日本人なら「ありがとう」ですが、アメリカやイギリスの人なら「サンキュー」、フランス人なら「メルシー」、中国人なら「謝謝」と相手によって変わります。

阿弥陀仏に対しては、「南無阿弥陀仏」と称えることがお礼なのです。
(まとめ)
○「念仏さえ称えていれば助かる」というのは、親鸞聖人の教えではありません。
○親鸞聖人の教えは、「信心一つで助かる」という教示です。
○南無阿弥陀仏の大功徳を私が丸もらいしたことを「信心獲得」といいます。
○信心獲得して弥陀に救われたお礼に称えるのが念仏です。

親鸞聖人750回忌記念
1から分かる親鸞聖人より。

オススメの記事

仏前結婚式〜お寺で行う結婚式〜
2017年 新年明けましておめでとうございます。
ご葬儀について。
満中陰(四十九日)を執り行うにあたって。(浄土真宗の場合)
お久しぶりです。
ホームページを開設しました。
100%確実な未来=死
直葬(火葬式)の注意点とお願い。
生きることとは別れること〜浄土真宗の葬儀〜
気づき。


月間アーカイブ





寺院概要

寺院名

浄土真宗本願寺派
 西照山 西向寺

所在地

〒583-0846 大阪府羽曳野市東阪田245

連絡先

TEL&FAX:072-956-0063

住職

13代目 西林 広順(にしばやし こうじゅん)

開創

文禄3年(1594年)

交通アクセス

<電車の場合>

近鉄南大阪線(長野線)
喜志駅下車徒歩約15分(タクシー約5分)


<お車の場合>

南阪奈道、羽曳野ICより旧170号南へ約5分 西名阪道、藤井寺ICより170号南へ約15分


マップ

※本堂内に椅子、冷暖房、駐車場(約6台駐車可)完備。

どうぞお気軽にご相談、お問い合わせくださいませ。