大阪府羽曳野市の西向寺は420年以上の歴史を誇る浄土真宗本願寺派の寺院です。
ホーム
寺院紹介
仏事各種
年間行事
納骨堂
仏前結婚式
住職ブログ
よくある質問
お問い合わせ
住職ブログ
«
1
2
3
4
»
長生きの保証書なんてない。
「浄土真宗ってどういう教えですか?」と尋ねられたら、「それはお浄土の真(まこと)を宗(むね)とすることです」と […]
続きを読む
Date : 2015年12月9日
直葬(火葬式)の注意点とお願い。
最近は、直葬(ちょくそう)という言葉を耳にされる方も多いのではないでしょうか。 直葬とはお葬式をおこなわず、火 […]
続きを読む
Date : 2015年11月26日
近頃増加している家族葬とは。
ちかごろ都市部を中心に増加している「家族葬」とは、少人数で通夜・葬儀を行なうお葬式です。 「少人数」には身内( […]
続きを読む
Date : 2015年11月11日
気づき。
今日は 「自分の気づき」 について、とある浄土真宗本願寺派のご住職のお話を少しご紹介させていただきます。 「売 […]
続きを読む
Date : 2015年10月5日
ご葬儀について。
今日は、お葬儀のお話をしようと思います。 知っているようで意外と知らなかったというような内容だと思いますので、 […]
続きを読む
Date : 2015年9月28日
大阪での永代供養(納骨堂)なら。
皆様こんにちは。 浄土真宗本願寺派 西向寺です。 お彼岸や、お盆の時期になりますと、それまで、ひっそりとしてい […]
続きを読む
Date : 2015年9月27日
売り言葉に買い言葉。
今日は 「自分の気づき」 について、少しご紹介させていただきます。 「売り言葉に買い言葉」と言う言葉があります […]
続きを読む
Date : 2015年9月25日
仏前結婚式〜お寺で行う結婚式〜
本日は結婚式についてお話させていただきます。 世界には様々な結婚式のスタイルがあり、どの結婚式もそれぞれ素晴ら […]
続きを読む
Date : 2015年9月21日
お寺の存在意義。
お寺というのは、世間ではお葬儀や法事をする所、お墓のある所などと思われていますが、本来はそれだけではありません […]
続きを読む
Date : 2015年9月15日
西向寺の年間行事のご案内。
浄土真宗本願寺派 西向寺(さいこうじ)では 季節や時期に合わせて行事や催事をお勤めしております。 元旦会(1月 […]
続きを読む
Date : 2015年9月12日
«
1
2
3
4
»
オススメの記事
2015年9月12日
西向寺の年間行事のご案内。
2016年12月17日
お布施って何なのか?
2016年11月26日
大阪のお寺で墓地か納骨堂でお悩み、お探しの方へ。
2015年10月5日
気づき。
2017年1月17日
大阪で永代供養(納骨堂)が出来る浄土真宗のお寺、西向寺です。
2016年2月15日
浄土真宗の葬儀の流れ〜逝去なされたらすべきこと。
2018年12月22日
平成最後の年末です
2016年2月10日
お釈迦様のエピソード〜布施はした者が幸せになる
2015年9月8日
ホームページを開設しました。
2016年2月22日
極楽往生出来る人はどんな人?
月間アーカイブ
2018年12月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年2月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月